学習支援アプリ:ずぼら日記

ずぼら日記

概要

『ずぼら日記』は、シンプルな単語の組み合わせを選ぶことで、日記の文章を作ることができるアプリです。
面倒に感じがちな日々記録していく日記を、簡単な操作で記録していくことができます。
また、文章の組み立てを自分で工夫して、便利に文章作成をすることができます。

■以下よりお使いいただけます。(ご利用前にページ下部にあるご利用条件と使用方法をご覧ください。



タブレットなどで使用する場合や別ウィンドウで開く場合には
 

開発の背景

このアプリは、読み・書きに苦手を感じているお子様に対して、表現をつくり、まとめ、伝えるという手段の一つとして活用することができないか、という着想をもとに、共同開発者の先生方のアドバイスをいただきながら開発を行ったソフトウェアです。
このソフトウェアがより多くのお子様の助けとなればと願っております。また、お子様が抱える課題や取り組み方もさまざまであると思います。ご利用されていく中でのお気づきの点があれば、参考に改善してきたいと思います。

共同開発・アドバイザー

島根県松江市立意東小学校    井上 賞子 先生
(株)エデュアス        佐藤 里美 様

ご利用にあたって

本ソフトウェアはフリーソフトウェアです。本ソフトウェアの利用したことによる損害につきましては、当方では一切の責任を負いません。
ソフトウェアは著作物であり著作権は開発者に帰属します。ソフトウェア資産の流用・転用はご遠慮ください。

■■■ お願い ■■■
本ソフトウェアは、課題のあるお子様に対しての学習支援を行う目的で開発されました。
お子様の状態や性質によって適用できる条件が異なったり、機能を変えることで適用範囲が変わったりすることもできるため、絶えずソフトウェアの改善をしていくことで、多くのお子様の手助けができないかという想いで提供させていただいております。
教育現場の先生方におかれましては、大変恐縮ではございますが、ご利用前にお問い合わせフォームより一度ご連絡をお送りください。恐れ入りますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

またスタンドアローンPCでご利用になりたい場合や、教材としての応用を行いたい場合は、ご利用される個人の責任の範囲内でご提供できますので、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
アクセスが集中した際には、ご利用に支障がある場合がありますのでご了承ください。

本ソフトウェアに関するご質問、ご意見、感想、およびお問合せにつきましては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

また、本ソフトウェアは予告なく仕様等の変更が行われる場合がありますのでご了承ください。

活用事例・書籍

・全国の小中学校において、学習支援の補助教材としてご活用いただいています。
    松江市立意東小学校
    大阪市立西淡路小学校
    新座市第三中学校   他
・雑誌「LD&ADHD」(明治図書)で、本ソフトウェアをご紹介いただきました。

動作環境

一般的なWebブラウザ
・Internet Explorer(IE8.0以降を推奨)
・Google Chrome
・Firefox
・Safari
等でご利用になれます。
PC,スマートフォン,タブレット画面の各環境を想定して作成していますが、実行時のサイズ調整等は実行環境にて調整いてください。

使い方

タイトル画面

アプリを実行するとタイトル画面が表示されます。
タイトル画面では、4つのボタンからアプリの機能を選ぶことができます。

[日記]今日の日記を作成します。
[一覧]過去に作成した日記を参照できます。
[予定]日付を指定して予定をメモすることができます。
[設定]ずぼら日記の設定を行います。

日記の作成

日記の入力

日記の作成では、アプリに登録したキーワード(単語)を使って、そのキーワードの組み合わせから日記の文章を作ることができます。
画面中央部に表示されるキーワードはボタンになっており、そのボタンを選択します。

文章の作成が終わったら[おわり]ボタンを押すと、日記の作成が終了です。
間違ったキーワードを押した場合には、やり直すことができます。

一日に記録できる日記の文章は一つのみです。
すでに作成済みの場合でも、あとから作成した日記で上書きされますので、ご注意下さい。

キーワードの追加

日記のキーワードが足りない場合は追加していくことができます。
[追加]ボタンを押すと、あたらしいキーワードを追加入力できます。

過去の日記を見る

作成済みの日記は一覧にして参照することができます。
[開始日][終了日]を指定して[表示]ボタンを押すと、その期間に作成された日記を参照できます。

予定を作成する

日記とは別に、日付を指定して今後の予定をメモとして残しておくこともできます。
あらかじめ先の予定をメモしておくと、その日に何があるかあとから思い出すことができます。

タイトルとURLをコピーしました